ABOUT
CONCEPT
ATTRACTIVE
SILHOUETTE
人が魅かれるカタチ
REVELのコンセプトは
「人が魅かれるカタチ」
使いやすさや
品質の良さは当然のこと。
目にした人が
思わず手にとりたくなる。
そんなレザープロダクトを
お届けします。
FEATURE
-
FEATURE 01
CREATE FROM
FOLDING LEATHER使いやすく、小さい。を
実現する折革製法使う人が少しでも身軽に過ごせるように。特に財布は今のキャッシュレス時代を意識してコンパクトに仕上げる。その為にREVELがずっと研究してきたのが“折革"製法です。折り紙のように革折り曲げてつくることで、縫い目を減らし、丸みのある美しいシルエットで仕立てる。中身が大きく見渡せるようになり、そして最小限のサイズに仕上げることが出来ます。
-
FEATURE 02
IMGINE
HOW IT BE USED表面的美しさと
機能性の調和REVELの製品形状には全て意味があります。製品をデザインする際に表面的なデザインはもちろん意識しますが、美しさと機能性の調和を大事にしています。何故その形状で、このサイズなのか?0.1mm単位でサンプル制作を何度も繰り返し追求します。ボタンやファスナーも可能な限り日本製の高精度なパーツを使用し、日本製としての品質を高めています。
-
FEATURE 03
AGING
MATERIAL長く愛せる
ナチュラルレザー愛着を深めながら使って頂けるよう、天然の風合いを活かしたレザーで作っています。レザーは製品に合わせて様々なものを使用していますが、定番で使っているESTOIL(イストオイル)という牛革は姫路の職人に特注で作って頂いています。植物のミモザなどを原料にしたタンニン鞣しという技法で作られていて、使うほどに色艶が増して味わい豊かになるのが特徴です。
-
FEATURE 04
SATISFACTORY
PRICING金額以上の満足を
感じていただける製品を時々、革製品に詳しい取引先やお客様から「もっと高くした方が良い」というアドバイスを頂きます。私たちはいつもお客様に本当に喜んで頂ける事だけに注力することで、無駄に価格が高くなる自己満足のようなこだわりは持たないようにしています。どうしたらお客様に喜んでもらえるのか?ということを考え続け、ものづくりをするという気持ちは今後も変わりません。
-
FEATURE 05
QUALITY
PRODUCTS確かな技術で
高いクオリティを届けるREVELは自社工場で15年以上の経験を持つ職人が仕立てています。高い品質を維持して本革製品の量産を行うことは簡単なことではありません。海外工場で革本来の傷を隠した素材を使って機械的に大量生産をするのとは別世界です。全国の代理店からの注文も頂いているので年中慌ただしいですが、それでも職人が見て、触って、仕立てる。確かな製品を届ける為に守り続けています。
MATERIAL
OUR COMMITMENT
TO MATERIALS
素材へのこだわり
私たちが使用する牛革素材は限定品を除き全て兵庫県の工場に生産依頼をしています。試行錯誤を繰り返し、鮮やかな色味、長く使えるコシのある感触、変化を楽しめる表面仕上げをデザイナーの要望通りに実現して頂いています。自然環境と人権に配慮した場所で、革製品を作り続ける為にたくさんの人々の手を借りて作られている素材です。
BACKGROUND
SELF LEARNING
CRAFTSMANSHIP
REVELは代表の山崎が18歳から独学で革製品作りを始めて立ち上げたブランドです。「我々考える美しいカタチに共感し、喜んでもらえる製品を生み出したい」そんな想いを抱きながら、独学から生まれる大手メーカーには出来ない独自技術で製品を仕立てています。
-
Ryo Yamazaki
Ryo Yamazaki
裏原ファッションカルチャーに憧れて革製品を作り始めて17年。2012年に立ち上げた『REVEL』のデザイナー兼代表。曲がったミシン目が嫌い。音楽とコーヒーが好き。88年生まれ。
Blog written byYAMAZAKI
-
Keisuke Masuda
Keisuke Masuda
美術系大学でデザインを勉強し、映写技師として働いた後に革職人へ転向。綺麗なコバ仕上げが得意。商品写真撮影も担当。同じく88年生まれ。
Blog written byMASUDA